もう昨日のことになりますが、金星の日面通過。近くの博物館の観測会に行って、望遠鏡で観測させていただきました。さすが~ 金星の影がくっきり写ってました。
口々に言っていたのは、金環日食も部分月食も、このあたりは天気が悪かったので、今回はよかった~って。
中学校や小学校からも、観測に来ていたようで、学芸員の方(多分)が嬉々として、キャプテン・クックの話などをされていました。(聞き耳・・・)
これ、単に珍しい?イベントと言うだけじゃ無くて、天文学的に貴重な機会なんだそうで、三角測量の原理で、一天文単位(地球から太陽までの距離)を正確に計算する、等にも使われたそうです。(金環食の時は、太陽の大きさを正確に測定することが出来る、とか)
今年は、なんだか、天文学のイベント(まだ言ってる)が多いですね。天候に左右されますが、なんか、夢があるような・・・
とりま、気になった・役立つかも?ネタを
*凄いインパクト!(ひのでが撮った金星の写真)
*そりゃ、そうでしょう、と言う気もしますが、魚を食べましょうかね。
ヘッドライン | 主要 | 医療・健康 | 魚で肝臓がんリスク4割低下 脂肪酸の抗炎症作用か – 47NEWS(よんななニュース)
*もうこんな時期。明日雨が降るよ、ってな蒸し暑い夜に!
朝日新聞デジタル:バスからホタルの幻想風景 福岡・赤村、今年もツアー – 社会
LEAVE A REPLY