父親、おそらくは幼少時の中耳炎のせいで片耳が殆ど聞こえず、年とってからは(聞こえる方の)耳のすぐ近くで大きめにゆっくりしゃべらないと、通じない。補聴器も持っていたけど、ハウリングするのが気に入らないというか、余りつけたがらなかったので、なおさら。
すぐ、どっちが聞こえる方だったか忘れちゃうんだけど、あれは、左だったのかな…
カナル型のイヤフォン、右と左の耳道の形(?)が微妙に違うからか、片っぽがすぐ落ちるので、うまく使えないのが殆ど。他の人は、そんなに左右対称なんだろうか?クジャクの雌が雄を選ぶのは、あの羽根が左右対称なのに高得点をつけるとか…いや、関係ないか。
BOSEのは、耳道に詰めるんじゃなくて、耳の穴?の下のV字型(?今日は、“?”が多い)のところに挟んで乗せる感じなので、これはOK。
そう言えば、聴診器も両方の耳で聞くことになってるけど、イヤピースの形(大きさ)によっては片っぽがすぐ外れて…あれは、どっちの耳でメインに聞いていたんだろう?
目は左。カメラのファインダーを覗く方。反対でも見られるけど、かなり違和感がある。
水中写真家の中村征夫さんだったか、アラスカかどこか(陸上)で利き目にものが当たって出血。でも、今しか撮れない(このケガではカメラマンは続けられないかも)と思いながら、反対の目で撮り続けた、とか…
とりま、気になった・役立つかも?ネタを
*40億年!!!
天の川銀河とアンドロメダ銀河、40億年後に衝突 NASA 国際ニュース : AFPBB News
*ちょっと、試してみたい気がする(グラナダで焼けすぎました…
NASAの宇宙ドリンクに若返り効果、肌の自己修復力アップ 国際ニュース : AFPBB News
4か月間で約3万6000円 …
*なるほど、と言うか、ちょっと神秘的な気も…
頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 « WIRED.jp Archives
両耳から入る音が脳内で別々に処理されている …
LEAVE A REPLY