お土産にいただいた、サッポロの広島の汁なし担々麺を作って食べてみました。札幌?広島?どっち?じゃなくて、サッポロ一番、ね。
要するに、カップ焼きそば風の担々麺と言うことになるのですが、調べてみると、すごく人気があって、ブログ記事も多数あって、こりゃ、お土産にもなるわけだ、と…
そもそもというか、本場四川の担々麺は汁なしと書いてあるし、広島のものも汁なしが有名なんですね。知らなかった。
と言うわけで、写真です。
パッケージ。赤ですが、カープとは関係が無い…まあ、四川、唐辛子のイメージですね。
ラー油もいいし、この、花椒が、いいんですよ。それに、確かに細麺!
卵はついてきませんよ〜
これは、湯切りをして粉をかけたところ。この時点で、花椒のいい香りが漂ってきます。写真で伝わらないのが残念。
出来上がり〜香りがいい!そして、辛さは…最初は、ラー油と唐辛子(輪切りがちらほら見えます)が辛いっ!と思ったのですが、慣れると?ラー油とチリ、花椒のそれぞれがちょうどいい辛さで、いい感じ。(粉とソースを一緒に入れちゃったので、混ざりがイマイチだったのは、ミスと言えばミスです)
サッポロ、広島、恐るべし!これ、全国で手に入るのかな?通販なら手に入りそうですが、この辛さはたまに食べたくなりますね。
お土産、ありがとうございました〜
Posted with SLPRO X for iPhone