skywalker-on-the-air

晴れときどきskywalker

Read Article

【ブログ】ポケットのお気に入り:この一週間

Bokeh Pocket Watch by Barry Cruver, on Flickr
"Bokeh Pocket Watch" (CC BY-NC-ND 2.0) by Barry Cruver

この一週間のPocketのお気に入りです。

京都に来たら一度は行きたい和菓子の老舗名店

京都造形芸術大学から教授の誘いが来たことがきっかけで、中心部である中京区に暮らすことになった元「小説新潮」編集長の校條剛氏。4年間暮らしてわかった「京都の和菓子事情」とは? 新書『にわか<京都人>宣言』

スマートホンの音声通話やデータ通信に使用する無線の周波数帯は、 各キャリア(携帯会社)ごとに異なり スマートホンの仕様にはバンド番号で表記されることが増えて来ました。

緊急事態宣言は解除されましたが、安心して海外旅行に出かけられるまでには、まだもう少し時間がかかりそうです。 今回皆さまにご紹介したいのは、そんな旅の恋しさを癒してくれるシンガポール料理のお店「Mr.

このラーメン1杯のためだけに京都本店へ行った男が食べ比べ、超こってり「極鶏」のカップ麺

名店コラボのカップ麺と、お店の味を食べ比べる本連載。今回の舞台は、京都・一乗寺です。一乗寺エリアには、全国のラーメン好きが「聖地」と呼んでやまない「天下一品 総本店」があり、その周りを名店が軒を連ねる

【独自】大阪・新世界の老舗「づぼらや」閉店へ 新型コロナの影響も
【独自】大阪・新世界の老舗「づぼらや」閉店へ 新型コロナの影響も

大阪・新世界の老舗ふぐ料理店「づぼらや」が、閉店を決めたことが分かりました。

【記事掲載】子供の科学2020年7月号「食材を操るサイエンスを知ろう 料理のロジック」
【記事掲載】子供の科学2020年7月号「食材を操るサイエンスを知ろう 料理のロジック」

6月10日発売の「子供の科学 2020年7月号」の巻頭特集 「食材を操るサイエンスを知ろう 料理のロジック」 の取材と文、レシピ、写真を担当させていただきました。 宮城大学食産業学群教授の石川伸一先生にご協力いただき

外出自粛による運動不足や肩こりに悩まされている人も多いのでは? 美容アナリストの小林さんが愛用しているのは、手軽にエクササイズができるストレッチゴム「楽体(らくだ)」。デスクに収まるコンパクトサイズで

ソレドコでソロキャンプの記事を連載しているライターのさくぽんです。ニュージーランドやフィンランドなど、世界中でもソロキャンプをしてしまうほどキャンプ好きな私が、自然の中、お一人様で自由気ままに楽しめる

思わず息をのむような「絶景」。日本には絶景がたくさんありますね。私たちのすぐ近くにも。

日本を代表する調味料!世界をも魅了する本醸造醤油の老舗☆「澤井醤油本店」
日本を代表する調味料!世界をも魅了する本醸造醤油の老舗☆「澤井醤油本店」

上京区御所西エリア、京都府庁を少し北に上った場所にある創業明治12年の本醸造醤油の老舗。醤油蔵風情漂う歴史ある建造物が並びます。ちょっと伏見の酒蔵のような雰囲気にも似てるなぁと思ったら、元々造り酒屋の建

【動画】弁当箱なのにチンするだけで!?サーモス 「ごはんが炊ける弁当箱」
【動画】弁当箱なのにチンするだけで!?サーモス 「ごはんが炊ける弁当箱」

美味しい炊き立てのご飯が食べたいけれど、一人暮らしだし炊飯器を買うのはもったいない……。そんな方におすすめなのが「サーモス ごはんが炊ける弁当箱」。コンパクトなお弁当箱にお米を入れるだけ。浸水なし、レ

消費活性化策として政府が打ち出した「マイナポイント」の申し込みが7月からスタートする。9月からキャッシュレス決済でチャージや買い物をすれば最大5000円分のポイント還元が受けられる事業で、2000億円超の予算を投

小泉今日子はなぜ「政治化」したのか? 納得の変化に見る「希望」

政治的発言で物議をかもす 小泉今日子の「政治化」が止まらない。 4月下旬以降、社長をつとめる株式会社明後日のTwitterアカウントから政権批判のコメントを連投。それらには「#検察庁法改正案の強行採決に反対します」

リズムを崩さず,ハンコ押したみたいに同じ事を繰り返す習慣化の方法

習慣化しようと思っても,時間がうまくとれないとか,モチベーションが下がったなどの理由で,うまく続けられないことがありませんか。

新型コロナウィルスによる外出自粛で、おうち時間が長くなったことにより、家の中の整理整頓に目覚めた方も多いのではないでしょうか。

左京区、南禅寺から鹿ケ谷通りを上がる。 『秋はもみじの永観堂』として知られる、紅葉の名所。紅葉の名所ということは、新緑の名所でもあり、最近では初夏の『青もみじ』を目当てにする観光客も多数。

Return Top