しかし、途中から参加で今ひとつ、ノリが悪かった…
幕張にいます(いました)。最近の学会は、新しいことや未発表のデータを出して、聴衆とディスカッションして、情報を共有し、あるいはより良いものにして行く、って感じは、あまりなくなりましたね。
日本人は、ひたすらスライドを見てメモを取ってるし・・・
そのなかで、質問をするというのは、やはり学会ならでは。
(偉い人が)しゃべったらそのまま、その通り!ではなくて、咀嚼して自分のものにするためにも必要だし、別にあら探しをするというような意味じゃなくて、criticalな目で見て質問する、というのは、質問するための10のTipsの最後にあるように、自分が成長する手段ですよね。
・・・でも、この通りの心構えで質問するのは、やはり難しいです。
とりま、気になった・役立つかも?ネタを
*気持ちは分かるけど、ムリがある
靴を履いているっぽく見せるグッドデザイン受賞アイテム「くつくつした」 – GIGAZINE
*DVDとも、音の大きさ揃えて欲しいな
番組とテレビCMの音量差を解消!来年10月から (夕刊フジ) – Yahoo!ニュース
*質問するのは、難しいです・・・
ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 … うまく質問するために覚えておくとよい10のポイント
LEAVE A REPLY