子供の頃はよく行った(連れていかれた)覚えがあります。
関東からきた人が、(土曜の昼間から人が少ないけど)熱海みたいなところですか?、なんて失礼なような、言い得て妙なような例えをしてましたが、まあ…
昔は流行ってたけど、今は…という意味では、そんな感じもしてたんですが、いやいや、どうしてどうして。
温泉の数は、とにもかくにも日本一らしいし!
別府なび 〜おんせん県にある日本一の温泉地別府の観光情報〜
温泉県?!
子供の頃に、持っていたお菓子(ではないはずだけど、何か小さな袋)を奪い取られた恐怖はありありと覚えている、猿の惑星(ちょっと違う)、高崎山!
高崎山自然動物園
お菓子は危険!
で、みんなで温泉に行ってきましたよ。
街の中にある、竹瓦温泉。古い建物で、道後温泉みたいな感じ。
別府温泉 竹瓦温泉
100円で入浴!
入浴だけなら100円。砂蒸し風呂もありますが、一度に八人と決まっているので、その枠はお客さんに譲って、僕は気のおけない仲間三人で普通のお風呂に。
細い路地の奥に、こんな店構えが!
(路地の周りは、古いお土産屋さんと、アレ系のお店ばっかり)
お客さんの一人が、このカルテをみて、「入っても効く気がしないんですけど」って、失礼な!そんなことないですよ。
古い写真ですが、砂蒸し風呂の様子です。入った人たちは、皆寝こけていたそうです。
記念の写真を撮りましょうね〜
さて、お風呂より前に、実は、またまた冷麺を食べに行ってました!
これが、はやりのお店で、二十分以上は外で待たされたのですが…
あらかじめメニューを見て、チャーシュー入りを注文したら、この有様で…
麺が硬いこと、硬いこと!お客さんの一人が、「今まで食べた麺で一番硬い!」と言ったのも宜なるかな。
チャーシューも、歯ごたえしっかり(過ぎ?)
いや、顎が鍛えられました!
美味しかったんですよ!
Posted with するぷろ for iPhone.
LEAVE A REPLY