skywalker-on-the-air

晴れときどきskywalker

Read Article

【本・映画】リスボンに誘われて:革命か平穏か、あなたはどちらを選ぶ?

Lisboa at Night
Lisboa at Night Photo by Fr Antunes

いや、これは(この映画は)素晴らしかった!
ひさびさに感動!

タイトルと、イントロからは、杓子定規な真面目な中年男がふとした出会いから恋に落ちる、恋愛ドラマだと思ってたんですよね。

タイトルは、いけてないです。原作の、リスボン行きの夜行列車、が、何かを秘めていそうで、やはりいい題だと思います。

スイスのベルンで(この、スイス、というの、重要です!)古典言語学?を教えているライムントは、毎日何一つ変わることのない日々を送る中年男。毎日同じ時間に同じ道を通り、同じ高校で同じ時間に授業をする…
そんなライムントが、橋から川に身を投げようとしていた女性を救ったことから、彼の生活(というより、意識)に変化が生じます。

彼女が持っていた本…リスボンの医師アマデウが書いた、100冊しかない私書版のような本。

その本を頼りに彼女を探そうとするライムントは、(映画では切符もあったので)リスボン行きの夜行電車に飛び乗り、リスボンへ。
リスボンで出会った人々は、どんな人生を送ってきたのか…

ここで重要なのは、1974年からのポルトガルのカーネーション革命。
1974年といえば、結構最近ですよ!

カーネーション革命 – Wikipedia

ライムントが、「スイスは、革命を経験してませんものね」と言われる場面があるのですが、これが、くどいようですが重要!
革命を経験せず、何一つ変わることのない平穏な人生を送ってきたライムントと、激動の時代の中、友情、愛情、嫉妬…の渦の中で生きてきた人たちと…どちらが幸せなのか…

ここで思い出したのは、第三の男。はい、スイスとイタリアのことをハリー・ライムが比べますね。

【メモ】 「第三の男」の台詞 | BoxHeadRoom

「だれかがこんなこと言ってたぜ。イタリアではボルジア家30年間の圧政下は戦火・恐怖・殺人・流血の時代だったが、ミケランジェロやダ・ヴィンチの偉大なルネサンスを誕生させた。
 片やスイスはどうだ? 麗しい友愛精神の下、500年にわたる民主主義と平和が産み出したものは何だと思う? 鳩時計だ!」

はい、そう、どちらがいいとは言えないけど、今生きている世界を選ぶしかないわけで…

これ、それにしても、この人があの人で、あの人がこの立場で、そのまたあの人がこの人を好きになって…が、革命の最中にあるわけですよ。
そのあたりを書いた本を手にした先ほどの(ライムントが救った)女性…最後に、あっというアイデンティティーが明かされますが…は、なぜ自殺を図ったのか…

うーむ…時代と、国と、人生と、愛と…を見事に交錯させた作品。
テオ・アンゲロプロスをさらりと流したかのような…

映画のラストは、なるほど、だよね!という結末。
ネタバレではないですが、キーワードは、てんこ盛りに書いちゃいましたもんね。

登場人物はごく限られているのですが、ライムントはジェレミー・アイアンズ。いい演技です!
驚いた?のは、シャーロット・ランプリング!いい役というか、さすがの演技、怖いです、ちょっと。それに、ブルーノ・ガンツ。ベルリン天使の詩のイメージが強いのですが、今回の役は、ヒトラーの、例の、そっちですかね。あと、歯医者さん(マリアナ)、かわいいです。すごく重要な役ですしね。

映画の公式サイトはこちら。

【公式サイト】『リスボンに誘われて』|大ヒット公開中!

原作は

現在品切れが続いてますね。

今頑張って読んでるのは、こちら。

Kindle版がこちらです。

Night Train to Lisbon (English Edition)

リスボン、それにしても懐かしい〜
また行きたーい!



Written with MyEditor and posted with するぷろ for iOS(ブログエディタ).

URL :
TRACKBACK URL :

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Return Top