コルドバの大聖堂 またの名を、と言うより、メスキータという名でよく知られています。
それにしても、30分歩いて、3時間バスに乗って、また30分歩いて、よくここまでたどり着いたよ・・・
は~~~~~るばる来たぜ メスキータ~~~♪
また、ノリが違うな。
メスキータ – Wikipedia
メスキータ'(mezquita)とは、スペイン語でモスクという意味で、アラビア語مسجد (“Masjid”)に由来する。しかし …
詳細は、別のサイトに譲るとして(と言うか、知らないですし)、何が凄いかというと、歴代の王が拡張を続けたことによって、広大なモスクとなり、最終的に2万人以上を収容するモスクになった、と言うことに加えて・・・
フェルナンド3世によるコルドバ征服後、モスクはカトリックの教会に転用される、と言うことで、モスクの中に、カトリックの教会がある、と言うことです。歴史を考えればそうなるわけだけど、凄い不思議な感じです。(設定に?)無理があるというか、無理を通り越している、と言うか・・・
中は、こんなふうにモスクとしての柱が何千本(数は正確にわかっていますが、忘れました)と並び・・・
美しい装飾が施されているのと同時に・・・
こんなふうに教会(当然、カトリック)のパーツ(?)がはめ込まれていて・・・
ダダ~ン!
となっているわけです。
建物を出て、中庭には、オレンジの木の下で沐浴する噴水とか、素晴らしい装飾の門とか・・・
これは、信者がここから入って次に身を清めたとされる、免罪の門(左)と、アルミナル塔。これは、モスクに付随する塔(ミナレット)だったものを教会の鐘楼にしたもので、塔の頂上にはコルドバの守護天使、聖ラファエル像が立っています。
まあ、僕の写真よりも、こんなサイトでステキな写真が見られます。
これで、15時くらいかな?お腹減ったな~ 食べ物屋さんはいっぱいあるんだけど・・・帰りのバスが19時過ぎ、まだ時間はあるかな?
(ALSA!と言いたいところなんですが・・・)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はるばるきた甲斐がありましたね~
とても素敵な写真でした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
さかまくオリーブ林を乗り越えて〜♪